2023年11月14日 / 最終更新日 : 2023年11月14日 so-match ブログ 日本の年金制度を考えてみよう!〜年金の3階構造と個人型年金〜 今回のブログのテーマは、前回の予告通り「年金」のことに触れてみたいと思います。 筆者が若いころは(昭和の後半から平成のはじめにかけて)、年金の話などしようものなら「若いうちから年金のことなど考えるな!」と叱られたものですが、今の時代は若いうちから年金のことをしっかり考えることが必要になってきたかと思います。
2023年9月26日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 so-match ブログ 「祝!阪神タイガース“ARE”!~岡田監督的マネジメントと、仕事や就活への活かし方~」 前回ブログの最後に「年金」をテーマにしたブログをアップする旨を記載しましたが──。 すみませんが内容を変更してお届けいたします。 そうです。もはや“アレ”の話をせずにはいられません。 まさかのハイペースで勝利を重ね、念願の“ARE”(優勝)を決めた阪神タイガース! その今シーズンの戦いぶりを、仕事や就職活動に絡めて考えていこうと思います。
2023年8月29日 / 最終更新日 : 2023年8月29日 so-match ブログ インターンシップの実習生とセミナーを行いました【投資編】 今回は当プロジェクトを運営する杏花印刷で、夏休みのインターシップをしている学生さんに対して、筆者がセミナーとしてお話しをしたことについて触れてみたいと思います。事前には「キャリア」と「経済」という2つの視点からのテーマを用意しておいたのですが、インテイクの状況を見て、まずは「経済」のテーマから先に話を進めていきました。
2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年8月29日 so-match ブログ ChatGPTではきっと書けない。「人が考えること」の価値。 「この3日間、多くの皆様のご来場、誠にありがとうございました。エスコンフィールドはお楽しみいただけましたでしょうか?1924年開業の阪神甲子園球場は来年100周年を迎えますが、わたしたちも偉大な先輩を見習い、1世紀経っても愛される球場づくりを目指して参ります…
2023年5月12日 / 最終更新日 : 2023年5月12日 so-match ブログ 時には「スマホ」を横に置いて。 大型連休が終わりました。この春就職をされた皆さん、そして、それぞれの学校に入学された皆さん、いかがお過ごしですか。 新しい環境には慣れてきましたか。それとも、あまり馴染むことができずに不安を抱えていたりしていますか。 まあまあ、あまり焦らずにじっくりとやっていきましょう。
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 so-match ブログ 「野球ってやっぱりすごいなあ!!」侍ジャパンから学ぶこと 桜前線も徐々に北上し、一段と春らしくなってきました。野球好きの筆者としては、侍ジャパンの輝かしい功績と共に春を迎えられたことを嬉しく思います。皆さんの中にも、WBCをご覧になって「魂を揺さぶられた」方も数多くおいでになると思います。そんな侍ジャパンの戦いぶりから感じたことをまとめました。
2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 so-match ブログ 大学キャリアセンターの方々とお話をして 国立大学を含めた、長野県外のいくつかの工業系大学のキャリアセンターの方々とオンライン面談をする機会がありました。一通りの情報交換の後に、履修履歴面接のことや、最近少しずつ認識が高まり始めている「GPA(グレードポイントアベレージ)」についての大学側としてのご意見をお聞きしてみました。
2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 so-match ブログ 「会話」と「対話」、新しい価値の創造。 年末年始は本を読んだり、浅はかながらもいろいろと考える時間がありました。──国際情勢、国内情勢の大きな変化で、これまでの価値観やライフスタイルが大きな転換点を迎えていると思います。そんな新たに来るであろう時代にいち早く順応するために。そして、今年は「対話」を大切にしていきたい、と考えてみました。
2022年12月14日 / 最終更新日 : 2022年12月14日 so-match ブログ Will(やりたいこと)と、「仕事をする理由」について 12月も半ばとなりました。今年も残すところあと僅かです。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、世の中の話題に目を向けると、このところ“働き方”の認識に少し変化がみられるような気がしています。きっかけはアメリカの実業家イーロン・マスクさんの発言からです。 それは「週80時間は働け!」──。
2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 so-match ブログ 大学生の皆さんとセッションを行いました 11月に入り、街はだんだんとクリスマスモードになってきましたね。 9〜10月は何かと忙しく、10月分としてのブログはアップができませんでしたが、ようやく少し時間に余裕がでてきました。 さて、その10月ですが、長野県内のある大学で学生の皆さんとセッションを行いました。